「妄想」

以前はよく「こうなったらいいなぁ」とか「こうなるといいなぁ」
って思ってた
最近は「人」と会うと「こうしたい」「こうしよう」と浮かんでくる
そして「せっかち」は私はその場でそのことを口に出している
そんなこんなで「実行」に移しつつあることがいくつか同時に進行中emoji10

自分が関わり動き出す「あとはよろしく!」ってなる時が
嬉しくもあり淋しくもあり・・・
つくづく欲張りだなぁと思う今日この頃icon10

当事者と第三者の関係もまた面白く
壁にぶつかった時と同じで 目の前に立ちはだかるものは
とてつもなく大きく決して越えられそうにない・・・と思うわけで
少し離れてみれば 結構簡単に越えられる場所が見えてくる
そんな第三者的な人でもありたいと思う今日この頃face01



父が亡くなり早16年
何を聞いても 必ず「答」をくれる人だった
そんな父のようになりたいと思いながらも
当時は「?」の答も多かったような気がする
最近少しだけとその「?」がわかってきた部分が増えてきた
でもまだまだだなぁ・・・と思う今日この頃TEST


  


2013年04月23日 Posted by ma at 15:40雑記

「繋がり」

昨夜は来週から仕事場を東京に移すお友達の送別会でしたicon36

運転手役さんがいてくれたので 久しぶりにビールで乾杯!
といっても 飲むのはジョッキ1/4程度・・・icon10

そう 「お酒」本当に弱いんですicon10icon10icon10

昔に比べたろ 東京近いです
なので昨日の送別会も みんな笑顔 本人も最後は「行って来ま~す!」って言ってました
交通手段や通信手段が発展したこともあるけど
「こころ」が繋がってる感が心地いいicon01
地球の反対側だろうが 近くに感じちゃいますface08

それにしても 2人以上集まれば どんな集団???って感じの面々
毎回そんな中に存在できて嬉しいなぁface05

  


2013年04月17日 Posted by ma at 17:08雑記

「喋り屋」

「喋り屋」

1990年に宅建試験に合格し 1991年から宅建講師となった私
2001年からは福祉住環境コーディネーター講座もやるようになり
2007年からは社会科学概論の講師にもなった
2005年以降は就職ガイダンスや新人研修などのセミナーもやるようになり
2010年ころから「喋り屋」だなぁ。。。と思うように

人と会い目の前で話す 生講義=LIVEにこだわり続けている
でも話す=喋るということは同じ 
だから「喋り屋」でいいじゃんって思うようになった

目の前の人の目つき・顔つきが変わる瞬間が
私のエネルギー源 だから必要とされれば
どこへでも飛んでいきたいし
どんな内容でも要望に応えたい

2013年は 「人生のヒント『男前講座・笑顔の秘訣』」
この題目を引っ提げてのデビュー戦だと思ってる

毎日が新人=ひよっこ
毎日が真剣勝負
これはきっと死ぬまで続くなぁ。。。と改めて思う今日この頃

毎日出会ってくれる人たちに育てられてます。
ありがとうございます。。。face02


  


2013年04月09日 Posted by ma at 15:47雑記

今更ながら。。。

新年度も始まったことだし
気持ちも新たにBLOGを書くことにしましたface01
ちゃんと書き続けるぞ~

  


2013年04月02日 Posted by ma at 18:58雑記