「6月」

暑い~~と思ったら 涼しい~~~icon10
体調崩していませんか???

そんな天候の中でも 嬉しいことが山盛りicon01
新しい人たちとの出会い
卒業生の転機
いつも通りの気遣い
あ~幸せだぁって思う毎日

しかも今日の夕方まで企業研修頑張れば
明日は2週間ぶりの「半休」face05
朝から今夜のことばかり考えてます
録画番組とDVD観て 合間に夜なべして
あっ 夕飯は何にしようicon14icon14icon14なんて 独りでニヤついてますface02




生きて行くと 目の前に流れ来る
その流れに気づくかどうか
気づいたとして乗るかどうか
乗って違ったら降りるかどうか
人は その二岐を見分けられるかどうかで変わってくる
悩むより 実行あるのみだと思う
やってみて違ったら もう一つにすればいいのだから

いつでも傍に居ますよ
いつでも応援してる
一緒に頑張ろうねface01

さて 夕方まで頑張ろうっとicon21


  


2014年06月07日 Posted by ma at 09:50雑記

「いよいよ」

今週から企業研修が増え
月~土まで朝から出勤となるicon10

え~~~そんなの当たり前でしょ!って
声が聞こえてきそうですがface08
夜の講義が終わって 帰宅は早くても21時過ぎ
その夜の講義も来週からは22時頃帰宅になる
帰宅して ホッとすれば12時頃
布団に入るのが1時過ぎ
だから毎日の朝から出勤は・・・って感じface07

そうは言っても お仕事決めるのは私
ありがたい悲鳴icon01

しかも20余年続けてる宅建の講義が
昨年から また面白くて仕方がない!
うまく言えないけど 毎回乗ってます!って感じicon22

50歳を過ぎてから 毎年が勝負!って感じな身体icon10
今週を乗り切れば その後は大丈夫!ってなるはず
だけどこの年になっても初回は緊張・・・

何が心配って「寝坊」
誰も信じてくれないけど小心者の私は
初回の前の晩は大抵アッチ向いても コッチ向いても
眠れない・・・face07
きっとで今夜も長~~~い夜になりそうface10


話は全然変わるけど
めまぐるしい変化が周りで起きてる
ちょっとしたきっかけで こんなに変わるの???ってくらい

「縁」と「タイミング」って大事だなぁ
そして「何か」を信じて続ける気持ち
そんな気持ちを持ってる人をすぐに応援したくなる
相変わらずのおせっかいおばさん なのでしたface02
  


2014年05月26日 Posted by ma at 18:32雑記

「呼び名」

またちゃんと週1で書こう!と思っている永田です

「霊能師」「宇宙人」ってとこら辺までは「人」だったんだけど
「未確認飛行物体」位から「物」になってきて
いよいよ「永田門」ってことで「門」になったicon10
意味合い的には どれも気に入ってるところicon01

人にはいろいろな感じ方があるからなぁ
でもいろいろに言ってもらえるって幸せだface02

で 相変わらず頭の中はぐるぐるで
来週からは2つ企業研修が始まるし
なんだか気忙しく その割には効率が良くない
だから とりあえず繋げちゃえ あとは任せたよ~ってことにする
でもでも繋げたい人達が多すぎて・・・icon10
これも嬉しい悲鳴だface02

ふと気づくとニヤてる自分が居る
なんだか幸せでface05
穏やかに流れる時間と気忙しい時間のアンバランスさがいい感じ
年を取るってこういうことなんだなぁって思ったりするicon22

身体的には新しい発見の連続で
先日も自宅の階段で 一番下を踏み外し
ツルッと滑って正座しちゃったし(ねん挫しなくて良かったぁ)
1月からまた少しづつストレッチとかしてるんだけど
前より体が柔らかく(ほんの少しね)なってきたし
10回でゼーゼー言ってた腹筋も40回まで普通になってきたicon22
頑張れ!自分icon09老いも楽しいicon01

さて今日も繋げに行ってきますicon66



  


2014年05月20日 Posted by ma at 14:11雑記

「1ヶ月」

気がつけば節分も過ぎ・・・
前回から約1ヶ月経とうとしていますface08

1/18「新年会&合格祝賀会」
会場を大きくして 宅建OBの枠を外して4回目
これでいいのかなと思いながらも続けて来てよかった
年々笑顔族が増殖し 嬉しい悲鳴icon01

「独り占め相談・有料」
1人の相談者と向き合う
私自身が試される緊張の時間
相談が始まれば 私の緊張も解けるんだけどな
そして最後は笑顔になってくれて
あ~よかったと ホッとする瞬間icon01

「宅建講義」
毎年緊張する開講
でも受講生はもっと緊張している
勉強って楽しいんだよって伝えたい
まずは合格まで一緒にやってみようよって
本当のスタートは合格の先にicon01

「専門学校」
年明けから校舎内が緊張した空気に包まれている
3年間の集大成の国家試験が控えているから
できる限りの子達に やってきた自分を信じて!って伝える
宅建試験の前と同様 胃が痛くなる時期icon04

色々な事が山盛りの1ヶ月
大好きなDVD鑑賞の時間もあまり取れず
録画したワンピースを 一人ニヤニヤ夜中に観て
ストレス発散してるかなface05
今更ながら ワンピースはスゴイ!って思う
勝手に作った「Comfort Crews」って言葉と同じだなぁって思う
快適な・愉快な・楽しい仲間たちって感じ
しかも仲間はCrews・乗組員だから
一人も欠けちゃいけない
それぞれがぶれない気持ちを持って
みんなで笑っていたいって真剣に思う
その道中・航海中は 沢山の苦難があると思うけど
あの時は〇〇だったねぇ~なんて話しながら
美味しいもの食べて ゲラゲラ笑っていたい
だから 今日も頑張るし
ダラダラするときは しっかりダラダラする
メリハリをつけてその瞬間を大切に
そして達筆でメリハリのついた身体で
かっこいいおばあさんになる!

なんて思う今日この頃face01





  


2014年02月07日 Posted by ma at 16:37雑記

「語り合う」

皆様 新しい年を穏やかに迎えられたことと存じます196
本年もよろしくお願いしますface02

今年は6日から専門学校があり
自分とこの仕事始めは7日から
とはいっても 本格的な宅建講義は来週から

6日から「やっぱり今年は午年だぁ」って思えることが多々あり
なんか飛び跳ねて飛躍してるって感じicon14
来週に迫った「合格祝賀会&新年会」の準備は全然進んでないけど・・・icon10

人の気持ちの近さをすごく感じる
魔法にかかっていくかのような気持ちの変化を感じる
そして確実に「想い」が通じる
12月に54歳になったばかりだけど
今年は「55歳になる」って気持ちよく言える
GO!GO!じゃないけど そんな感じicon01

やること山積みだけど 確実に片付いていき
確実に次のことが積み上がる
その繰り返し そんなことがとても楽しい

そして何より楽しく嬉しいのが周りの人たちの変化
会った時よりも 沢山の刺激・勇気をくれる
転職したり 結婚したり 父になったり
色々な変化があるけど 確実に大きくなってるemoji13

いつも目の前のことばかりだったけど
5年後に大きな目標ができたicon57
それに向かって邁進したい
そんな話をゲラゲラ笑いながら語り合える大切な友
笑い過ぎて お腹が痛いよface08

こうしてバカ言って 大笑いして
あ~生かされてるなぁって思う

確実に独り言増えたけど
確実に体力衰えてきたけど
確実に白髪も増えたけど
そんな自分が大好きで
一緒に語り笑いあえるみんなが大好きで
2014年 今年も言いたいこと言って 
一生懸命前進していきたいface01
  


2014年01月10日 Posted by ma at 20:31雑記

「2013年」

2003年 2月から20kgのダイエットをしicon22
拒食症の一歩手前までいった
10月には ざっくりお腹を切り もう終わったな・・・
なんて思ったりしたface07

今年は10年経つなぁ なんて気持ちで新年を迎え
宅建講座のカリキュラムも大改革をした
あと少しでまた新年を迎える12月28日icon16

人生はそう簡単には終わらないこと
身体の持つ回復力のすごさ
体験からくる知識の量
そんなことを改めて実感した一年となった

それでも発展途上だと感じる
自分の力の無さに愕然とすることもある
妄想が実行されるまでの大変さ
もう少し頭が良ければ・・・と痛感させられる
この歳になって やっぱり「現場」の人なんだとも思う
せめて「現場監督」にならないと・・・いや なりたいicon10

沢山の出会い 気づき 想い 優しさに囲まれた1年
その集大成が「合格祝賀会&新年会」
今現在120名余 会いたい人 会ってほしい人
みんなが繋がってくれたらと思う
そして「笑顔」になれたらと思うface02

自分が笑うこと それがどんなに大切な事か
自分を認めること それがどんなに勇気に繋がるか
そんなことをいつも思うicon01

2014年
たぶんまだまだガキんちょで 言いたい放題で発展途上
いつまでも「現場」を離れられずにいるんだと思う
まぁ「現場主任」位にはなる予定

そんな 永田ですが
2013年も 大変お世話になりました
引き続き2014年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます196

2013.12.28  


2013年12月28日 Posted by ma at 16:31雑記

「たかが・・・されど・・・」

本日 宅建試験合格発表の日face01
合格点は 33点 (5点免除者は28点)
合格率は 15.3%
100人受けたら15人しか受からない!
そんななか 合格した人達 おめでとうございますicon01
残念だった人達 これも必要な時間ですicon02

たかが宅建 されど宅建
平成2年に合格し 人生が変わったって思ってる
その結果が今日に繋がってるし
他の国試に比べたら 宅建なんてっておっしゃる方もいる
宅建難しいでしょっておっしゃる方もいる
その人によって いろんな意味を持つ宅建
合格はゴールじゃなくて スタートだと思う
合格は どうであれ自信につながる
自信って言葉は 自分を信じるってことだからicon22

おめでとう
そしてまた一緒に頑張ろう

icon01icon01icon01

  


2013年12月04日 Posted by ma at 12:45雑記

「幾つになっても」

1週間悩み抜いたことがある
毎日毎日「その事」が頭から離れず
久しぶりに切ない日々を過ごしicon15
いっそのこと逃げてしまおうか!なんて思ったりもした
そして結局は「正面突破」でicon01icon01icon01

また初心に戻れた気がした
繰り返し 積み重ねていくとついつい初心を忘れるicon10
そんな時に 目の前に「壁」というか「山」が立ちはだかるface07
そんな時間も過ぎてしまえば良かったなぁって思えるface02

最近「maさんは 悩みなんて全くないですよね」
って 言った人がいるface08
そんなことないよ~
毎日24時間 寝ている時間以外は
悩んだり 凹んだり むかついたり
笑ったり 泣いたり
って 1日の中でも大忙しicon10icon10icon10
幾つになっても 普通の人だよ

幾つになっても 日々新鮮icon12
家に帰れば 仏壇に向かって
「今日も終わったよ」とか「今日も頑張ったよ」とか言ってるし
悩んだり考えたりで なかなか寝付けない日も多々あるし
でもね 生きてる 生かしてもらってるだけで
幸せだなぁって 思えるicon22

死ぬまで現役でいたい
きっと 今日の残りの時間も
明日も 何があるかわからない!ってドキドキと
笑ったり むかついたり忙しい時間を過ごすはずface01

今日で福祉住環境コーディネーターの講座も終わり
来週は 12/4に迫った宅建合格発表まで
ちょっとホッとする1週間emoji28icon61icon62

幾つになっても「一人漫才」で 行きますよicon01



 
  


2013年11月22日 Posted by ma at 17:41雑記

「あっという間に」

宅建試験が終了し あっという間に11月も半ばicon10
10/23からスタートした 福祉住環境コーディネーター講座も来週で終了します
このところの急激な寒さと ホッとした気持ちで
風邪・・・鼻水・・・咳・・・
一度良くなりかけたけど 親戚の不幸と大きなイベントがあり
またぶり返しました(結構小心なので 緊張したらしいface07

ってことで ひたすら来年度の宅建テキスト打ち込んでいます
大なり小なりの法律改正点と
今年講義していてしっくりいってないところの手直し
この作業が楽しいですface02
で パソコンの前にずっといるので
太りました・・・face07

来週からは お休みしていた「男前講座」も復活icon01
『永田塾』って名称で気持ちも新たにスタートです
そして 12月第1週は 宅建合格発表があり 
お誕生会 忘年会 新年会と 楽しいことがテンコ盛り
このBLOGも また週1で復活予定face01
残り少なくなってきた2013年を山盛り楽しんじゃいましょうicon01icon01icon01
  


2013年11月15日 Posted by ma at 16:58雑記

いよいよ

ご無沙汰していたBLOG
今 今年の宅建試験が始まってやっと落ち着いてPCの前に座れたicon01

今年は 講義回数を変えて これでいいのか?大丈夫か?
って 悩んだり不安になったりしながら9月を迎えたっけicon10icon10icon10
初回の模擬試験がなんと台風直撃で休講に・・・9/16
1週間遅れて9/23の初回模擬試験の結果をみて安堵したっけ
そこからは ただただ前を向いて自分を信じて問題を作り 講義をしたっけicon21

今週に入り また台風・・・潔く早々に休講を決められた
台風のおかげで午前中はのんびりできたし
やっぱり開き直るって大切って また実感できたなicon01

あと3日 2日 1日・・・
本当は生徒以上に緊張してた 夜の眠りも浅く 常に頭の中では
講義し残しはないのか?大丈夫か?と 自問自答
昨日の最終模擬試験の問題 何回 何問差し替えたことかicon10

人間て緊張すると泣きたくなる
そういう今も ウルウルしながらキーボード叩いてるface07

この仕事について 早20余年
毎年本試験の日は 盆・暮・正月・誕生日・・・
あ~なんか一杯が一度にやってくる以上の気持ちになる

それまでの道のりには 
やっきりすること(完璧しぞーか弁)
むかつくこと
がっかりすること 山盛りface10
でもでも それ以上に
嬉しいこと
ありがたいこと
るんるんすること がテンコ盛り×10位あるface02

最初はね みんな 疑ってんですよ
この先生大丈夫? って顔してるemoji03
(そのままの人もいるし)
でもね 変わるんです
変わった瞬間に 立ち会えるのが嬉しい
その瞬間って 私じゃなくて本人自身を信じる瞬間なんですよemoji08
そして OBOG達が 寄ってくれる
一生懸命・がむしゃらな時間を共有すると繋がる
毎年 夏になると思い出す
毎年 10月になると思い出す って言って連絡くれたり寄ってくれたり

どこにも売っていない大事な大事な「宝物emoji08
今年の「宝物emoji08」が いま頭を抱えて 踏ん張ってる姿を想像すると泣けてくる
先生は 学校で待ってますよ
あなた方を信じて 全部の力を出し切ってくれると思ってます

しかし 待つって 切ないなぁface10





  


2013年10月20日 Posted by ma at 13:22雑記